スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年04月27日

ブログをやめることにしました

2年前に、このブログを始めた。
当初は、ここ福岡と関東の違いについていろいろ感じることがあり、
比較論みたいなブログを書くと面白いな、と思ったのである。

書きたいネタは、今でもいっぱいあるのだが(そういう点で私はかなりネタもちのライター)
正直言って、ここのブログを書くのにあまり乗り気はしなかった。
そういうわけで、ここのブログはあまり更新もしなかった。


乗り気のしない理由は、わかっている。
この街になじめず、好きになれないから。


東京から引っ越してくるとき、仕事で不利になるとか、ある程度のことは覚悟していたが、
予想以上のしんどさで、毎日いろいろ我慢して2年間を過ごしてきたが、状況は全然よくならない。
今はもう、東京に帰りたい気持ちでいっぱいで、何もやる気がおきない。
プチ鬱状態なのである。



この間、仕事をサボってソウル旅行なんかもしちゃったのも、
「もう、この街では頑張らないようにしよう」と脱力モードに入ってきているからである。


というわけで、ここのブログの意義がなくなった。



こういう心境になったのも、今日、この福岡でとある人と喧嘩になって、
もう、この街がキライでないふりをするのは、やめよう、と決心したからである。




これからは、頻繁に帰省するようにしたいし、
それから「福岡は気に入っている?」と聞かれても、ウソをつかないようにしようと思う。
  
タグ :福岡


Posted by かもめちゃん at 21:49Comments(5)日常

2008年04月24日

ソウルの電子マネー

ソウルに観光旅行に行ってきた。
仕事をサボって行ったので、福岡の人には旅の話ができないので、
このブログで、こっそり語りたい。




まず、今、国際線の手荷物検査がきびしくなっており、
液体は、大きい容器に入ったのは持ち込み禁止、
小さいものでも、チャックがしまるジッパーに入れないといけないとされている。
私も、液体状のものなんか持ち込んでいるつもりはなかったが、
空港の売店であわててジップロックを買って、これだけのものをジッパーに入れた。

歯磨き粉(携帯用)、使い捨てコンタクト、グロス2本、目薬 である。






ソウルの地下鉄は、東京メトロと雰囲気がそっくしface08



ところで、ソウル地下鉄でもすでに電子マネーが導入されているよう。
>>ソウルナビ
地下鉄以外にお店でも使え、カードをかざして支払いする、という店では、スイカと同じである。
私は滞在日数が短かったので、このカードを使う機会はなかったが、
1週間以上滞在して、しかも毎日地下鉄に乗るなら、このカード使いたかった。

それにしても、このことからしてみても、ソウルのほうが福岡より進んでいるかも?
まあ、ソウルは仮にも一国の首都だからな。

そういえば、JR九州はスゴカという電子マネーカードを導入予定で、
さらに、スイカとの互換性が2010年から始まるそうだけど、
もうそのころは、私は福岡にいないから、間に合わないな。







韓国直輸入「ソウルキムチ」 特製カメ入り


  


Posted by かもめちゃん at 22:53Comments(1)日常

2008年04月09日

焼き鳥とキャベツ

近所の焼き鳥店に行った。




こっちの方では、生のキャベツのぶつ切りに焼き鳥の串を載せてだす、という習慣らしい。
断定できないけど、関東のほうで焼き鳥の付け合せにキャベツを出す、
というのは、見たことがないので、そういうのがこっちの焼き鳥屋の習慣かもしれない。
そもそも、生のキャベツを、千切りじゃなくてもっと大きな形状で客に出すというのも、
こっちに来て、初めて見た。



九州のほうは、地鶏のイメージが強いので焼き鳥もおいしいと思われている人も多いかも。
ただ、大衆居酒屋の焼き鳥は多分、輸入ものの鶏肉だろうと思うから、
ことさらにウマイというわけでもない。



焼き鳥だったら、千葉の実家の近所にお気に入りの店、I屋があった。
飲食店ではなく、鶏肉屋さんだったが、店頭で炭火焼しているので、
袋に入れてもらって、持ってかえって食べるスタイルだったのだけど。
そこは、千葉県産の鶏肉を使っていてコクがあり、ネギも太くでジューシーだった。
ただ、実家に帰省すると、親が食べ物をどっさり用意してくれるので、
なかなかI屋に焼き鳥を買いにいく機会がない(両親は、焼き鳥がそれほど好きでもないし)









ジャンボねぎま焼き鳥
  


Posted by かもめちゃん at 11:33Comments(1)食材・料理

2008年04月04日

引越しの挨拶の品

町内会の役職をすることになったおかげで、今年の4月は、
新しく引っ越してきた人の多くから、挨拶に来られるようになった。
そして、彼らの大半は、挨拶の品としてタオルをくれたのである。


引越しの挨拶の品には、タオルというのが常識なのだろうか?
というのは、私が引っ越してきたときには、タオルを配ったことがないからである。


千葉から東京に引っ越したときは、実家の近くのスーパーで買ったうどん(乾麺)を配ったが、
そのときに「香川県から来たの?」と聞かれた。
そこで、東京から福岡に引っ越してきたときは、どこから来たかがわかるように、
吉祥寺の紅茶専門店、>>ジークレフのティーバッグセットを配った。

とまあ、こんな感じである。

ところで、引越しの挨拶の品で、引っ越していく方からも
タオルをもらったりしているので、
引っ越していくほう、引っ越してくるほう、と挨拶の品を区別する必要はないかもしれない。


そんなことで悩むことねーじゃねーか、と思われるかもしれないけど、
私としては、ただのタオルだとつまんないし、食べ物icon154(飲み物icon153)のほうが喜ばれるかな?
と思いつつ、ちょっと悩んだりしているのである
そりゃ、タオルは超実用品だけどさ




>>引越しのあいさつ品は






竹炭 バスタオル2枚・フェイスタオル1枚・ボディソープ入セット【...





花束3500円と紅茶(種類によって金額が変わります)のセット【合...
  


Posted by かもめちゃん at 09:58Comments(2)日常

2008年03月25日

東京大空襲と隅田川の橋

テレビドラマの >>東京大空襲 、録画してあったものをやっと見た。

心臓の手術をしたばかりの、藤原竜也演じる青年が、逃げ回ったり川に飛び込んだりして、
あれだと感染症になったりしないかとか、いやその前に傷が開いて失血死しちゃうんじゃないかとか、
別の意味でもスリリングなドラマだった。
あと、このドラマ、橋の上の待ち合わせ(君の名は)
ヒロインがガラス工場の娘(ガラスのうさぎ)
ヒロインと青年が一緒に水に飛び込む(タイタニック)
空襲の直後に生まれた子供が、力尽きて死亡(はだしのゲン)
いろいろな作品がごっちゃになったような感じがした。



それにしても、言問橋であのような惨劇があったとは、知らなかった。
東京大空襲を扱ったものだったら、「>>ガラスのうさぎ」(実写版)を見た。
それ以来、私はずっと反米である。
といっても、その辺を歩いてるアメリカ人をつかまえてどうのこうのするわけじゃないけど、
少なくとも、ハリウッド映画や洋楽なんかを見たり聞いたりしてチャラチャラしていたくない、
という心構えで30年もやってきた。
そのため、私の手持ちのCDには、アメリカ人の歌手のは1枚だってないし、
海外旅行もそこそこするものの、アメリカ本土には行ったことがない。



沖縄出身の夫の祖父は、太平洋戦争でアメリカ軍を相手に戦って、20代前半の若さで死亡しているのだから、
彼にも、ハリウッド映画とか見て喜んでいてもらいたくはないんだけどねicon95





話はもとに戻って、東京の地図を見てみた。
隅田川がどうなっているか、再確認したかったから。
言問橋は浅草のほうで、私は何度も行ったことがあるというほどではない。
私になじみがあったのは、両国近くの蔵前橋、両国橋。
なぜかというと、両国と浅草橋で、バイトしていたことがあったから。
それから、東京-千葉間を行き来するときに渡る、総武線の橋と首都高6号線の橋。
この4つの橋が実は連なっているということに、今回初めて気づいた。


>>Yahoo!地図情報


>>隅田川の橋景色


>>言問橋を渡り台東区へ













ガラスのうさぎ
  続きを読む


Posted by かもめちゃん at 14:40Comments(0)地名・地理

2008年03月05日

日本海と積雪

夕べから福岡地方には雪の予報が出て、事実山間部では降ったようであるが、
街中は結局、降らなかった。
時期的に言ってもう、今年の冬は雪が積もることはあるまい。
こっちにきて2度目の冬を越したが、雪が積もるのを見ることはなかった。



実はこっちに引っ越してくるときに、冬は雪icon04が見られることを期待していた。
今までなんども書いてきたように、私は千葉の育ち。
千葉といえば、本土のなかで日本海からもっとも遠い地域である。
日本の気候の特徴として、「雪が降るのは日本海沿岸」という常識からいうと、
雪とは最も縁遠い地域の一つにいたことになる。
だから、雪景色が非常に珍しくて新鮮で、雪が降るとかえって外出して
非日常的な風景を楽しませてもらったりもする。
2年前までいた東京~千葉のエリアは、1年に1,2回雪が積もるくらいのもので、
暖冬だと、1回も積もらないことがあったりも、する。


それが、福岡に引っ越してきてみたら、なんとチャリを数十分こげば、
日本海側に出られる、という場所に住むことになったのである。
(もちろん、福岡の北側の海は「玄海灘」という名称であるのは知っているが、
玄界灘は日本海の一部、と理解している)
日本海=冬は雪、という図式が頭にあった私は、引っ越してきてしばらくの間は、
地元の人に「冬はどれくらい雪が降るんですか?」なんて聞いちゃったりしたことも、あった。

だけど、2回冬をすごしてわかったのは、福岡も山間部でなければ雪には
縁のない地域である、ということである。



そういえば、私が学生時代のころよりスキーが流行っていないこともあるが、
この辺の人は、ほとんどスキーをしに行ったりしないみたいである。
もし行くとすれば、広島の山間のほうとか?みたいである。
東京だったら、新潟・長野・福島各方面に電車もバスも(新幹線も)あって交通の便が
よかったから、スキーをする人はわりと多かったと思う。


ちなみに、私は絶対スキーはしないのface11
冷え性なので、好き好んで寒いところにはいたくないから。
スケートはできるから、運動神経がないわけではない。





>>今日こそは一面の銀世界と思いきや





雪のパーティーセット グッズ/Let It Snow Deluxe Party Kit 18063
  


Posted by かもめちゃん at 16:15Comments(2)地名・地理

2008年02月16日

方言の勘違い

これもまた、 >>ケンミンショー からのネタになるのだけど、
大阪弁で怒りを表す言葉、というのをやっていた。
そこで紹介された「しばく」という言葉、意味は「たたく」とのことだが、
私はこの言葉「縛り上げる」という意味と勘違いしていた。
(まあ、どちらも怒っているときに使うケドな)


方言は、特に統一された基準とか教科書があったりするわけじゃないから、
勘違いしていることも多いと思う。
「しばく」は、私が住んだことのない関西圏の言葉だが、
実は、千葉の方言でも勘違いしていたことがあった。



以前、「フラガール」という映画を見て、「でれすけ」という言葉を聴いた
(「フラガール」の舞台は福島なんだけど、ここでも「でれすけ」という言葉は使われるらしい)
で、私は「でれすけ」のことを、「のろま、ぐず」という意味で理解していたのだけど
(方言なので、私自身がこの言葉をつかったことはなかった)
映画のなかではどうも、違う意味で使っているらしい。
まさか、千葉と福島じゃ同じ言葉でも意味が違うのかな?
と思いつつ、インターネットで調べてみた


>>房辞苑

「バカ」という意味になるので、映画での使われ方が正解、私は間違っていた、ということであるicon198




>>レッツスタディトチギッシュ
栃木でも「でれすけ」が使われているようである。

>>ごじゃっぺvsでれすけ
茨城でもいうらしい、というか関東~南東北で使われている、ってことで final answer?







スマイルBEST::フラガール / 松雪泰子


  


Posted by かもめちゃん at 17:51Comments(0)方言・お国言葉

2008年02月03日

千葉産ピーナッツで節分を

去年の節分で決意したように、今年の節分には、千葉産ピーナッツを用意した。
恵方巻きは近所の寿司店で買った。
1本でも結構重量感があるから、今夜は他にたいしたおかずなんかいらないかも。
ピーナッツのほうは、撒くときのために殻つきで売っているのがよかったが、
あいにくスーパーには、バターピーナッツに加工してあるのしかなかった。







ところで、不思議に思ったが、落花生って千葉県の独占生産なのか?
国産の落花生といえば、ほとんど千葉産である。
気候が似ている茨城・神奈川でも作ってもいいような気がするけどface16
と思ってネットで検索してみると、やっぱり茨城が生産量2位だったか(1位は当然、千葉)


ただ、千葉といっても、生産しているのは八街や山武のあたりなど、県の北半分が圧倒的である。
ちなみに、私の実家の裏手の畑でも、落花生を作っていて、そこの畑では
>>豆ぼっち もみられる。
もちろん実家は千葉市内で、周辺はどちらかというと住宅地なんだけど、
ちょっとだけ畑が残っていてそこで落花生を作っている。
どこに出荷しているのか?(規模からいって自宅用でなないと思うけど)ナゾなんだけど



今は中国産の餃子のショックで、多分、落花生も中国産のは売れていないと思うケド
スーパーで売られている安物ピーナッツは、ほとんどが中国産ですなface11
私は、買うならやっぱりおいしいほうがいいので、ちょっと高くても、国産を買っている。
ただ、今日気づいたんだけど、
中国と千葉、英語(ローマ字)で書くと似ているのである


Chia  Chi


しかも、違っている文字は bn  で、
これらの字は縦棒が長いか短いかだけ、という酷似ぶりface02







天日干し からつき落花生
  


Posted by かもめちゃん at 18:34Comments(0)食材・料理

2008年01月21日

西鉄という会社-テツ編

仕事で西鉄(西日本鉄道)本線(大牟田線)を利用した。


たとえ仕事のための利用であっても、電車に乗るときは、
私の心はテツになり
旅人としての目で、車両を、駅を、乗客を眺める






しかし、西鉄の車両って一昔前の雰囲気を漂わせているな
いや、もちろん、古いからダメ、新しいからいい、という単純なものではない。
何でも新しくすればいいというものではないからな。
ただ、JR九州がステンレスの車両をすでに導入していることを考えると、
同じ九州の鉄道という点では、西鉄はちょっと遅れをとっている、と言えなくもないかも


公平を期すために書いておくと、西鉄もついに、ステンレスの車両を導入するようである。
>>西鉄沿線
このページの「今春」というのは、2008年のことかな?




西鉄はたまにしか利用しないが、この鉄道に乗ると、私は東武鉄道を思い出す。
というのは、西鉄の雰囲気が、東武鉄道に似ているからかもしれない。
まず、上記の写真のような、ちょっと古い感じの車両。
(もちろん東武のほうは、すでにステンレスの車両もかなり導入しているが、
支線のほうにいくと、わりと上記のようなちょっと古いタイプが多い)
沿線の景色(田園風景が多いが、すごく山間部を走っているというわけでもない)
系列会社の多さ(デパート、スーパー、バス、ホテル、旅行会社、スポーツクラブなど)
そういえば、社名に方角を表す字が入っているところも、共通しているかなface02




関東には、いくつかの大手私鉄があるが、田舎の路線が一番多いのが、東武鉄道である。
ちなみに、西武も系列会社が多いじゃないか、といわれるかもしれないが、
西武は雰囲気がかなり洗練されているし、
それに、系列のスーパー・デパートなどは、全国に展開しているでしょ?
東武と西鉄は一応、鉄道の路線のエリアの範囲内にしか、出店していないはず。



参考までに、>>東武車両紹介
このページの800系が、西鉄のに雰囲気が似ているように感じるんだな。





ただ、西鉄に関してすっごく不思議なのは、
何でこんなに、JRとの乗換えが不便なの?ということだ。
両者の乗換えが可能なのは、大牟田くらいなのではないか?
肝心の博多・天神地区で全然乗換えができないようになっている、ということは、
それだけ乗客に不便を強いている、ということを、関係者は悟って欲しい。

こんなに、JRと私鉄駅の乗換えができない路線って、関東では考えられない。



>>西鉄初のステンレス車両




  


Posted by かもめちゃん at 22:50Comments(1)テツ(鉄道)

2008年01月17日

九州の電子マネーデビュー

ソースは九州ウォーカー 2008年第3号である。

いよいよ、ここ九州の鉄道会社でも、ICカードを導入することが決まったらしい。

・JR九州 スゴカ  >>JR九州HP
・西鉄   ニモカ  >>日刊スポーツHP

こういうネーミングも、初めて聞くと「なんじゃこりゃ?」と思うのだけど、
慣れてくると、気にならなくなるんだろうな。




ちなみに私はどちらも利用しないと思う。
実は、JR九州も西鉄もそんなに利用しないから。
一昨年まではそれなりに利用していたのだが、最近、仕事で市外に行くことがほとんどなくなった
(というか、市内の仕事が取れるようになってきたのである)

だから、今までどおり、スイカ機能つきビューカード、visaつきが
私のメインカードとなる。
せめて、JR九州でスイカと互換性があるといいのだが
(確か、関西圏のカードとは互換性があったような気がする)



もう一つちなみに、私はもう1枚クレジットカードを持っているが、
それは東武百貨店のもの。
さすが私、どちらも鉄道系icon42の会社だ





icon110icon110icon110icon110icon110icon110

今日はもつ鍋を予定しているのだが、家庭用もつ鍋セットっておいしいのかなあ?






  


Posted by かもめちゃん at 18:27Comments(1)日常

2007年12月30日

篤姫と薩摩の旅

年末、仕事が終わったのを利用して、鹿児島を旅してきた。


開聞だけ~えicon50





指宿のホテルには、来年の大河ドラマの「篤姫」のポスターが貼ってあったりした。
icon50こんな感じの写真)



このポスターを見る限りは、女優が若すぎかな、と感じた。
天璋院が皇女和宮と嫁姑の争いを繰り広げていたころは、20代後半だったが、
現代人の感覚からすると、30代半ばの女優が演ったほうが、貫禄もあって
よかったのでは?と思っている。


それでも、来年の大河ドラマは7年ぶりに見てみようと思う。
戦国時代は本当に飽き飽きなので、とりあえずそれ以外の時代なら、
まあ、見てみてもいいかな、という感じである。


>>天璋院・篤姫について詳しくはコチラ




ところで、このドラマで島津斉彬を演じるのが高橋英樹だということだが、
確か18年位前の「飛ぶが如く」でも同じ島津斉彬を演じたと思うけど、
こういう配役、アリなのかな?


ちなみに、高橋英樹は公式プロフィールは千葉県木更津市の出身となっているが、
千葉市の花見川区にもいた、という噂を地元(千葉市内)で聞いたことがある。  続きを読む


Posted by かもめちゃん at 18:11Comments(0)テレビ

2007年12月16日

しつこく、suica の話

スイカ(正確にはビューカード)のポイントがたまった。
これで商品券とかもらったりできるが、そういうのもほとんどがJR東日本管内の駅ビルとかでしか使えないので、
ポイント分、スイカのチャージができるコースを選択した。
これで、以前からほしかった、スティックタイプの掃除機を買うことにし、足りない分は追加チャージをした。


で、今日天神のビックカメラに行き、
掃除機のメーカーや機種はとんとん拍子に決められたのだが、
スイカでの支払いの仕方が、予想通り手間取った。


私の応対をしてくれた店員は、スイカのチャージができるATMのアルッテがどこにあるのか知らなかったし、
私のほうも、モバイルスイカのほうは使い慣れていないから、アルッテを使わなくても
携帯にチャージできることを忘れていたりするし。
(カードのスイカは使い慣れているが、モバイルスイカは今年8月から持ち始め、
9月以来、3ヶ月ぶりの利用だったから)


そして、これもまた予想どおりだけど、いざ携帯をセンサーにかざそうとなった段階で、
「スイカ(レジの操作)ってどうやるの?」みたいな店員間のやりとりがあり、
4人の店員が見守るなかで、私のモバイルスイカでの支払いの操作が行われたのである。


ビックの店員の様子を見ていると、スイカで支払いをする人はあまりいないんだろう、と思う。
天神のビックでスイカが使えるようになって1年はたつと思うけど、
スイカを出されたときの店員のうろたえぶりっといったら、
なんだかスイカを使っちゃいけないみたいである


こういう状況を見ていると本当に、何故、スイカの改札機がひとっつもない、
福岡市内の店で唐突にスイカが使えるようになったのか、ナゾである。


>>スイカが使えるお店一覧


最近では、愛知・静岡など、JR東日本圏外でも、少しずつ増えてきているようであるが。


それと、モバイルスイカはネットショッピングでも使えるので、
福岡の人も、モバイルスイカをどんどん使えるようにするといいんじゃないだろうか?


>>モバイルスイカネット決済加盟店

普段からモバイルスイカに慣れておくと、上京した際にJRを使うときに、
すっごく便利になるだよface15






  


Posted by かもめちゃん at 22:47Comments(0)日常

2007年12月12日

ジョニー、ついに現役引退


ロッテを戦力外となった“ジョニー”こと黒木知宏投手(33)が現役引退を決意。
12日に都内で会見を行う。

10月2日に球団から戦力外通告を受けた後も「まだまだ野球をやりたい」と強く現役続行を希望。
千葉マリンなどで練習を続けながらオファーを待った。
(中略)
その後も国内の他球団からは声が掛からなかった。
「家族も養っていかないといけないし」とも漏らしており、
13日、自らの34歳の誕生日を前に新たな道を歩む決意を固めた。




この記事を見て、「そっか~」と力が抜けた。
やっぱり厳しかった、プロの世界。


これからでも間に合うから、球団は引退セレモニーやってあげたらいいのに、と思う。
黒木投手は今後は、解説者になることを希望しているが、
キャラ的には、テレビに向いているじゃないかと思う。ルックスもいいし、ね。



来年から、マリーンズの顔ぶれのだいぶ変わる。
何しろ、押さえのYFKがみんないなくなってしまったからな。
でもま、成瀬を初めとして、若手や、これから入ってくる新しい人も期待できそう。



今でもときどき、カラオケで「We love Marines.」を歌うことがある。
カラオケの画面では、5年くらいの画像だけど、
千葉マリンでの試合の様子なんか、流してくれったっちゃりする。




icon129icon129icon129icon129icon129icon129

もうすぐ年末だが、今年も年末は帰省を断念した。
何しろ交通費が普段よりかなり高くなるからね。






  


Posted by かもめちゃん at 14:11Comments(3)プロ野球

2007年12月06日

福岡にないが、熊本にはあるパルコ

これもまた、テレビでやっていたが、
熊本の人は、福岡にすらない >>パルコ が、熊本にはあることが自慢なんだそう。


調べてみると、パルコは大分にもあるらしい。
ちなみに、かもめのふるさと、千葉にもあるけどね。



まあ確かに、以前も書いたけど、
福岡の(特に天神地区の)ショッピングビルって、新たに名前を覚えなきゃ
いけないところばかりで、全国展開している商業施設が、あまりない。
最近やっと、ロフトができたりしたけどさ。





熊本はこの間行ったけど、予想以上に大きくて立派な熊本城に感心した。


地元の人は、さぞやこのお城が自慢だろうね。
私も地元民だったら、お城にウォーキングに行ったり散歩に行ったりすると思う。
残念ながら、福岡にはステキな散歩コースがないので、
ここでは、ウォーキングの習慣を作れそうにない。


熊本は路面電車icon44もあるし、
JRの駅へのアクセスという点では、実に心強い。
それに、ただの街というだけでなく、近郊に阿蘇や天草などの、有名な観光地もある。
いやあ、熊本はいい街なんじゃない?




icon139icon139icon139icon139icon139icon139icon139icon139


話はパルコに戻るが、
千葉にはパルコがあるといっても、千葉のパルコは千葉駅から1キロ程度も離れている。
そのため、>>パルコバスなる無料送迎バスを出して、頑張ってお客を集めているところは、
昔から非常に評価している。










  


Posted by かもめちゃん at 22:13Comments(0)日常

2007年11月30日

パステルのプリン

自分のためのメモ


パステルの臨時のお店が、天神の岩田屋のデパ地下で12月6日ごろまで
営業しているらしい。

はっきりした最終日は、デパートにお問い合わせください。


この間、偶然岩田屋のパステルのお店の前を通りかかって、
臨時営業のことを聞いた。
そのときはあいにく、手持ちのお金がなかった。
その前にブックオフで本を大人買い、ってやつをやってしまったので。


>>Pastel 公式サイト
直方にもお店できたんだって






  


Posted by かもめちゃん at 09:25Comments(1)食材・料理

2007年11月26日

鉄道推理小説 「点と線」





この土・日にテレビ朝日で放送icon13された、>>点と線まだ、土曜日の前編のほうしか見ていないが(後半は、録画してあって今夜見るつもり)



超、有名な作品icon91なのでタイトルは知っているが、実際は読んだことがなかった。
子供のころ、映画版がテレビ放送されたが、途中にエッチなシーンがあったので
(今にしてみればたいしたことないシーンだったが)それで見るのをやめてしまった
ことがあるほどの、子供だった。


そういうわけで、内容は詳しくしらなかったが、この作品、
ここ福岡が舞台だったんだね(正確には、福岡市東区の香椎)
原作者も福岡の出身だから、原作者こそ土地勘があって、
だからこういう話を書いたんだと思うが。


それにしても、昔の鉄道トリックだが、古きよき鉄道の時代をうかがえるのがよかった。
昔は本当に、全国いろいろな特急、急行が存在していたことを感じた。
例えば、このドラマの中でも、物語の舞台の特急あさかぜをはじめとして、急行雲仙、十和田、まりもなど。
これらは今は、高速バスに取って代わられてしまったけどねicon41
あさかぜすら、今はないのである。



でも、もし今度帰省することがあったらせめて、
寝台特急はやぶさを利用してみようかな、と思う。



トリックの要である、東京駅から鎌倉方面の路線、横須賀線は、
現在は地下ホームに移ってしまったので、
横須賀線と九州方面の特急が並ぶことは、今ではありえない。
ちなみに、横須賀線は現在は総武線と直通であり、
この路線の白と青のツートンカラーの電車は、
私が通勤・通学で一番利用した電車でもあった。  続きを読む


Posted by かもめちゃん at 17:39Comments(1)テレビ

2007年11月24日

代議士 Y

ロフトが九州で初めてオープン、とのことなので、ロフトが懐かしかったから、
特に買いたいものはなかったが、 >>天神ロフト を見に行ってきた。


その後、2~3軒のお店で用を済まして天神の飲食店の多い道を歩いていたら、
代議士のY氏とすれ違った。

最初は、信じらんねかったよface16
だってねえ、仮にも国会議員たる人が、あんな風にボディーガードもつけずに、
普通に街中を歩いているなんて、ね~(秘書らしき人が一人だけ、そばにいたが)
しかも、目的地の建物の前まで車を乗り付ける、という感じでもなく、
普通のオヤジっぽく、てくてくと繁華街を歩き続けていた。


だから私はよく似た別人の人じゃないかと思ったが、そのとき一緒にいたダンナも「Yだ、Yだ」と言っていた。
「だって、議員バッジつけていたよ」と。



このY氏については、私は何年も前のことだが、本人を見たことがある。
場所は、千葉である。
そのときは、千葉県の前知事、沼田武氏が最後の立候補をしたときで、
Y氏は、沼田氏の応援のために、パルコ前の千葉中央公園に演説に来たのである。
このときのY氏の演説で一つだけ、今でも覚えているフレーズがあって、それは
「拝見したところ、千葉はとてもいい街ですね~icon06」というもの。
すっごく歯の浮くお世辞だと感じたが、選挙の応援演説というのは往々にして、
こんなお世辞をちりばめるものであろう。
街が本当にいい街かどうかなんて、3ヶ月は住んでみないとわからないということを、
私は今度(というか、去年)の引越しで、発見した。


それはさておき、そのお世辞を聞いたときに、私は心の中で
「そんなの当たり前だろうicon95」と毒づいた。
このころは、例の西区の彼のことをかなり引きずっていたから、
福岡に変な対抗意識を持っていたからであるが。






Y氏を見かけたのは、それ以来。
だから何?と言われると困るが、単に有名人でブログを書きたかっただけ。



ちなみに、私は政治家であろうと、一般人であろうと、
女性問題を起こした男のことは一生許さないほどの潔癖なところがあるので、
今度衆議院選挙があっても、Yには票を入れるつもりはない。
(選挙自体は、期日前投票を利用してでも絶対に行くけど)








※このブログ、「国会議員」とは言わずに「代議士」と書いたのがミソ。
国会議員と代議士の違いってお分かりかな?





  


Posted by かもめちゃん at 19:05Comments(0)お役所・地方自治体

2007年10月28日

下着泥棒

タイトルのとおり、自宅のベランダに干していた下着を盗まれた。


実は半年前も、ベランダから下着がなくなったのだが、
そのときは「風に飛ばされたのかも」(もっとも、そのときは風の強い日ではなかったが)
と思い、そのままにしておいたのだ。


さすがに2度目なので、警察に被害届をだした。
もちろん、下着の財産的被害はそれほどではないだろうが、
これが悪質な犯罪に発展していかないように、近所と警察に警戒してもらうための、通報である。


最初、交番に電話したときは、訛りの強い早口な警官がでて、
全然話が通じなくて困ったが、
なぜか途中で人が交代して、そっちの人はゆっくりな口調で話してくれたので、
こちらの言いたいことが通じ、すぐに自宅に来てもらった。


警官は2人来て、一人は調書を記入し、もう一人はベランダでメジャーを使ってあちこち測り、
図面を書いていた。
調書を書いているほうは、まだかなり若そうだったが、とっても字がきれいだった。
(だから調書記入係だったのか?)


調書に書くために、盗まれた下着のメーカー、色、材質、値段など、細かいことを聞かれた。
こちらはいまさらパンツ一丁でもじもじするような歳じゃないからいいけど、
これが性犯罪の被害者だったら、捜査のためとはいえ、いろいろ根掘り葉掘り聞かれるのは、
つらいだろうな、と思った。


警官が帰るときには、「お手数ですが、よろしくお願いします」と深々と頭を下げた。
何しろ被害金額を思えば、こちらは被害者とはいえ、それほど大きな顔はできなかったからな。




それにしても、こんな目(下着泥棒)にあったのは、初めてである。
下着なんか盗む野郎も、どうせならレースフリフリの色っぽいのを盗んでいけばいいのに
(というのは冗談だが)
よりによって、質実剛健な私のパンツなんか、盗んで何が面白いのだろうか?






  


Posted by かもめちゃん at 21:26Comments(1)日常

2007年10月26日

納豆トースト

夕べ、>>秘密のケンミンshow  という番組を見た。
そこで、水戸の納豆のことをやっていたので、
今朝、久しぶりにトーストに納豆を載せて食べた。
いや、コレ本当においしいから、一度やってみてください。
トーストと納豆は、意外とあうと思う。


この番組では他に、「青なじみ」(青あざ)が茨城の方言として紹介されていたが、
この言葉は千葉でもよく使われていた。
私の子供のころはよく使っていたが(子供はよくケガをするから)
最近はとんと言わなくなったなあ。



茨城と千葉は隣接するせいか、方言に共通する単語は多いが、
しゃべり方はかなり違う。
千葉(特に南部の房州)は、「いかにも訛ってます」風のなまりではなく、
もうちょっとクリアな感じ。


それにしても、私の場合は、千葉県出身者としてこういうテレビに出てくれといわれても、
方言をうまく話せないので、ムリである。
私は、千葉の方言は聞けばわかるけど、自分では話せない。
やろうとすれば、語尾をちょっと変えるくらいはできるけど、
私の場合は、標準語のスラングみたいになってしまう。



芸能事務所の人に聞いたけど、
テレビの仕事をするためには、やはり標準語が話せるようにしていないとダメで、
私の場合は、関東育ちだから訛りを矯正する必要はないけど、
福岡育ちの人は、共通語を話せる訓練が必要となるそうである。

それを聞くと、たまたま生まれた土地が違うだけで、
別の苦労が発生するんだな、と、ちょっと気の毒である。
(もちろん、テレビに出演する仕事でなければ、訛りの矯正なんて必要ないが)



うちのダンナは24歳まで沖縄(離島含む)にいたが、
私と話すときはほぼ、標準語である。
でも、沖縄出身の友達としゃべるときは、結構今でも方言が話せるようだから、
沖縄出身者としてテレビに出演するのは、大丈夫そうである。











icon122icon122icon122icon122icon122icon122icon122icon122



ちなみに、>>ジョイルフ本田は千葉の実家の近所にあり、
うちの親はここで種や道具を買って、家庭菜園に精を出している。  


Posted by かもめちゃん at 13:47Comments(0)方言・お国言葉

2007年10月17日

かもめの水兵さん

いま、野球のCSが熱いicon57
今日は、CSの試合がないから、このようにブログが書けているのである。
野球の試合があり、かつ動画中継のある日は、
このPCで見るので、その間はインターネットが見れないから。



ダンナは私以上にCSにはまり込んでいるので、そのことが若干、意外だった。
彼は昔は「ジャイアンツの松井が好き」なんて言っていたので、
パリーグの試合なんて、てっきり私との付き合いで観戦してくれているものと思っていた。
それが、今では私以上にCSにのめりこんで、動画中継やTV中継を見て騒いでいるので、
近所迷惑にならないか、ちょっと気になっている。




明日で、日本シリーズに出るチームが決まるので、ドキドキものである。
できれば、わがマリーンズが日本シリーズまで進んで、こちらを楽しませてほしいけど。



最近思い出したのだが、
「marine」という言葉には、水軍、海兵隊、という意味があるみたいである。
となると、マリーンズってわりと強そうな名前だったのだな、と
ファンになって12年目にして、初めて思ったface11



話は変わって、面白いサイトを見つけた

>>マスコット写真館

世の中には何でも調べてくれる、ありがたい人もいるもので、
これを読んで、マーくんの年齢とか、
あと、2002年にマスコットがリニューアルされたことを知った。
(マスコットが最近リニューアルされたことは、私もなんとなく気づいていたが、
さすがに何年前からかなんて覚えていない)
このサイトの管理人は、マリーンズのマスコットのマーくんのことを結構気に入ってくれているみたいで、
詳しい情報と豊富な写真を載っけててくれ、こちらも大いに楽しませてもらった。
感謝!です。




>>八重山ひとり満喫
何故、突然石垣島?
大嶺がマリーンズに入団しているから?





  


Posted by かもめちゃん at 22:35Comments(0)プロ野球