スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2006年11月30日

ご飯の友

名物と言っても、地元の人がせっせと食べるとは限らない。

例えば、千葉の人だからと言って、ピーナッツをいつも食べるわけではない。
食べるとしても、地元産のを食べるとも限らない。
うちの父なんかは、安い中国産をときどき食べているしface07
私に関して言うと、子供のころは鰯のつみれが大の苦手だった(今は大好き)。
生臭さが受け付けなかっのだろう。


福岡の名物が辛子明太子であることは当然知っていたが、
観光客向けには大掛かりに宣伝しているものの、地元の人はそんなに食べないのではないか、
と思っていた。
韓国・朝鮮人じゃあるまいし、あんな辛いもの常食してやしないだろう、と。


ところが、こっちに引っ越してきてみると、明太子専門店はいたるところにあるし、
明太子がTV局のキャラクターになっていたり、
明太子がシンクロナイズトスイミングしているCMまであったりして、
ここの人は本当に、明太子がすきなんだなー、ということを実感した。
(そういえば、例の西区の彼の家でも明太子出されたっけ。)
特に今は年末商戦で、明太子のCMがばんばん流れている。


明太子自体は、東京でも普通にスーパーに売られたりしているので、
それほど珍しくはないが、
さすがに越してきたばかりの4月の頃は、私もご飯の上に載せて食べてみたりもした。


でも今は、ご飯の友は納豆であるicon195
まあ、明太子はちょっとお高いんだよね。
特に、無添加・無着色のにこだわると、ね。


納豆は西日本の人は苦手だと聞くし、現にうちのダンナも口にしない。
だけど、納豆は好きな人の方が、勝ち組だと思う。
苦手な人は「ニオイがきになる」というけど、だからこそ、
小さな頃から納豆に馴れさせ、食べられるようにしておくのが、親の義務であるとさえ思う。
あんなにも栄養豊富で、しかも安いのだから。
納豆キライになるのは、非常にもったいない。


漫画家のさくらももこさんも、自力で納豆キライを克服し、今では食べられるようになったそうである
(と、彼女の本に書いてあった)



私の子供の頃の記憶で、近所の2歳くらいの女の子が納豆かけご飯を食べていたシーンがある。
東京周辺(や、本場の茨城なども)で、納豆キライというヤツには滅多にお目にかからない。



今は、納豆は生協で配達してもらっている。
ダンナが好きじゃないので、彼がいない日の夕飯に食べることが多い。
パックをあけて、たれがついていればかけ(なければなしですます)
しょうゆや辛子は入れずに、少しだけかき混ぜて、ご飯の上に載せる。
納豆といえば、朝ごはんのイメージがあるかもしれないが、
以前TVでやっていて、詳しくは忘れたのだけど、
納豆には脳梗塞を防止する栄養素が入っているので、夕食に食べたほうが、
就寝中の脳梗塞を防止できるそうである。
千葉の実家でも、夕食に納豆を食べているらしい(しかも、頻繁に)




食通で知られる北大路魯山人は、徹底的に納豆をかき混ぜることを好んだらしいが、
私はたれにちょっと絡めるだけにして、あまり粘りを出さないのが、好み。


こんなことを書くと、納豆かけご飯を今すぐ食べたくなっちゃうなicon110


最近は、サラダ水菜に納豆を載せて食べたりもしている。





  


Posted by かもめちゃん at 23:47Comments(0)食材・料理

2006年11月24日

くーまん 秋のコレクション


秋の装い 赤パジャマ姿



いちょうの葉っぱを頭に載せて



ポスターの前に謎の宇宙人icon66
これはときどき現れる
秋の昼の装い、ダイヤ柄セーター


ハロウィーンバージョン
窓の外にジャックォランターンが




番外編 
くーまんの顔を同じ形のデスクとともに
くーまんの服装は標準バージョンになっているが、、、



>>くーまん万歳  


Posted by かもめちゃん at 15:11Comments(0)くーまん

2006年11月23日

suicaを使った!

4ヶ月ぶりにスイカを使うことができた。
(7月に叔父の葬式に出るために千葉に帰ったとき以来)

もちろん、使えた店は >>ビックカメラ

近所の家電の店で買ってもよかったけど、
どうしても久しぶりにスイカを使いたくて、わざわざ天神のビックに行った次第である。



step1.
売り場を見て、買おうと思っていた商品があるかどうかを確認。



step2.
アルッテでスイカのチャージをする。
買いたい商品の値段より、やや安い額をチャージ。
何しろ、今度いつスイカを使うかわからないので、今回の買い物で使い切るようにしたい
チャージは、現金でもできるが、私は以前やっていたように、
ビューカード(クレジットカード)の利用でチャージ。
こうすると、ビューカードのポイントもたまるのである
アルッテ利用の明細書は、とっておく。
あとでビューカードの請求が着たら、確認するために。

アルッテの画面は、首都圏の駅にあるのとまったく同じだった。
(東北新幹線の)「はやて」の車両のイラストが3台でて、順繰りに色が変わって、
手続きにかかる時間を示しているのも、以前のとおり



step3.
商品を持って、レジへ。
スイカをセンサーに翳す。
なぜか、すぐにはうまくいかなくて、やり直しをさせられる。
(店員が新人だったせいもあるかもしれない)
センサーに2,3度近づけたら、感知してくれて、チャージした額全額が引かれた。
残額は、小銭で支払った






いや~、やっぱりスイカはイイねface02
(チャージをいちいちするのは便利でないとも考えられるが、
ようするに、いろいろな店で使えるようになればいいのである)



ところで、コンビニのミニストップがスイカの利用ができるように
なりそうだ、という朗報をキャッチ!
今の家の近所にはあんまミニストップないけど、、、、、

参照icon15
>>0番のりば



  


Posted by かもめちゃん at 21:07Comments(1)日常

2006年11月19日

市長選

もう、当確者が決まったようだが、みなさんは本日の市長選の投票にいらっしゃっただろうか?

私も当然、行ってきた。

私は20歳を過ぎて被選挙権を得てから、一度も投票を棄権したことがない。
今まで、不在者投票なんかも利用しながら、必ず投票には行ってきた。

うちの父も、選挙は「必ず行く」派であり、
今まで1~2回くらいしか、棄権はしなかったそうである。


それと比べて、うちのダンナは、有名人が立候補してれば行く、という感じの
ミーハーな投票態度である。
そういうわけで、今回の市長選にも行かなかった。
私は、行くように声はかけたのだけどね。



いやあ、こんな私にも選挙権をくれて、ありがとう、福岡市。
なにしろ、まだ九州に在住している実感がなく、
「福岡市○○区△△~」という住所を書くと、ニセの住所を書いているような気がし、
092に始まる電話番号にいたっては、うろ覚えで未だに思い出すのに時間がかかる、私ごときでも、
住民票をおいて一応、3ヶ月以上たっているので、ちゃんと投票券が来たのであった。



私などは多分、数年しか住まないから、あまり偉そうなことはいえないのだけど、
市への要望を言うとすれば、もっと地下鉄を延長させ、
バスの本数を減らして、渋滞のないようにしてもらいたい。
福祉とかはおそらく、ここ福岡市ではそういう行政サービスを利用する可能性が
低いので、あまり関心は、ない。




  


Posted by かもめちゃん at 23:11Comments(0)お役所・地方自治体

2006年11月15日

フォント・字体・ロゴマークとイメージ

他の方のブログからネタを見つけた。

>>千葉県のロゴマークにブーイング


千葉県が初めて作成した新しいロゴマークが
大ブーイングが起きているそうです。
そのロゴマークは、ひらがなの「ちば」をデザインした
縦横4種類がベースにしたロゴマーク。
グラフィックデザイナーの仲条正義氏でデザインしたのだが、
このデザインに千葉県民から「ダサい」とブーイング。



新しいロゴマークですか、、、、、、
県のポスターとかに使うのだろうか?
確かに、あまりひねりが感じられないかも。
だが、苦情まで言うほどのものではないと思う。

そういえば、千葉県の以前のロゴマークとやらって、どんな感じだったか?
思い出せないface07




ロゴマークとか、フォントとかの与えるイメージというのは、結構大きいと思う。
そのことも、こっちに引っ越してきて実感している。

例えば、>>天神コアというファッションビルがあるが、
このビルの屋上にある黒っぽい看板の、古めかしそうな字体や、この看板全体の雰囲気からして、
おばさんブランドの服や百円ショップが入っているんだな、と思っていた。
(看板について、見たことのない人は、公式サイトの右上の画像をご覧いただきたい)
それが、うちのダンナがこのビルに入っている書店に行って、
実は、わりと若者向けの店が入っているビルだということが、判明したのである。


それと、これは個人的な店?になるので実名は出せないが、
城南区にある、某産婦人科。
車道のそばに、これもまた古めかしそうなフォントで病院名を書いた看板が立っていて、
なんだか流行らない病院のような印象を受けたのだが、
インターネットによると、地元では評判のよい産婦人科らしい。
(私はまだ、産婦人科のお世話になる必要がないので、詳しくはわからないが)


ともあれここ福岡では、東京では見たことないような、
風変わりなフォントで書かれた看板をよく見かける。
特に、医療機関の看板に多いような気がする。


看板の字体にも、地域の差を感じるといったら大げさか?








  


Posted by かもめちゃん at 21:07Comments(0)日常

2006年11月12日

訛りで驚いた話

それは、JRが発足して何年かたったくらいたったころのことだった。
私は学生で、友達と九州旅行をしていて、鹿児島本線の上り普通電車に乗っていた。
電車が小倉駅に到着しようとしていたとき、車内放送が流れた。

「乗り換えのご案内をします。
○○方面は、5番しぇん(線)、△△方面は、6番しぇん(線)~~~」



私はこの放送を聴いて驚いた。
こんな言い方、聞いたことがないし、
と同時に、この車掌、あとでまずいことになるのでは、と思った。
国鉄時代と違い、JRは社員の接客態度にも目を光らせており、
こんなふざけた態度で車内放送をしていると、きっと後で注意を受けるな、と、
この車掌を気の毒に思ったのである。


それから数年して、
ここ福岡のあたりでは、「せ」が「しぇ」という風に訛るものであることを
TVドラマで知ったface06
「わかりましぇん(わかりません)」とか、こういう風に訛るものらしいですな。


こっちに引っ越してから、バスの車掌の
「車内でよかねっとカードを販売しております。
カードの種類は、しぇん円(1000円)、3000円、ごしぇん円(5000円)の
3種類があります」
という社内放送を聴くと、かつて鹿児島本線の車内放送で驚いたことを思い出す。


  


Posted by かもめちゃん at 23:09Comments(0)方言・お国言葉

2006年11月07日

私のsuicaつきviewカード

ここで放送されているビックカメラのCM、
福岡ヴァージョンなので、天神1号店がなんたらかんたら、2号店がなんたらかんたら、
という説明が流れるが、
最後に、「ビーッグビッグビッグビッグカメラー」と歌って締めくくるのは、関東のときと同じ。


ところが最近、その最後の部分のところで
「新登場」の文字をしょって、スイカカードが一瞬だけ画面に現れるようになった。
それを見て思わず、畳を叩いてしまった。


「何が新登場だ!(バン!)
わたしゃ何年も前からスイカ持っているよ!(バン)
ここ福岡で使えるなら、スイカ使いてえよ!(バン)
使いてえよ!(バン)
使いてえよ!(バン)」



私が持っているのは、クレジットカードのビューカードにスイカ機能がついているもの

白い丸で囲ってある部分が、スイカ機能がついていることを示すものである。


このカードを使うとき、内心では
「へへん、スイカ機能付きなんだぜ~」と得意になっているけど、
でも多分、この辺の店員はビックカメラの関係者以外は、
スイカなんて知らないんだろうな。



ちなみに、
東京・池袋のビックカメラ店内で流れている歌の歌詞を紹介しておく。
メロディは、テレビCMと同じ。
歌詞を正確に引用すると、ジャスラックとかからクレームがくるかもしれないので、
大意だけ載せておく。
上京して、ビックカメラに行くことがあったら、確認してみてほしい。



池袋は不思議な街である。
なぜかというと、JR池袋駅の口に西武鉄道の駅があり、
西口に、武鉄道の駅があるからである。




>>Suicaペンギン
icon49東京の駅でよく見られる自動販売機
  


Posted by かもめちゃん at 11:36Comments(0)日常

2006年11月05日

birthday.ver

このブログのサブテーマとして、
携帯の待ちうけキャラ、くーまんのことも取り上げてみようかと思う。

なぜ、このブログかというと、
もともと、写真を載せたりしていないので、容量がたっぷりあるからicon194



誕生日バージョン



誕生日バージョンその2 夜編です(窓の外が暗い)




>>くーまん公式サイト




  


Posted by かもめちゃん at 10:24Comments(4)くーまん